開催期間
2025年7月19日(土)〜2026年2月28日(土)
景品一覧
S賞

500 ptで応募できます
抽選で
30
名様
QUOカードPay 2,000円分
(モリゾー&キッコロの特別仕様)
A賞

500 ptで
応募できます
抽選で
30
名様
愛知県特産品セット
2,000円相当分
B賞

300 ptで
応募できます
抽選で
50
名様
モリゾー&キッコロ 限定アクリルスタンド+ステッカーセット
C賞

200 ptで
応募できます
抽選で
130
名様
QUOカードPay 1,000円分
(モリゾー&キッコロの特別仕様)
Wチャンス賞

落選者の中
から再抽選
抽選で
200
名様
愛知のノベルティ
協賛
・愛知県
・愛知県観光協会
・名古屋市観光コンベンションビューロー
・名古屋鉄道㈱
・名鉄観光サービス㈱
参加の流れ

対象スポット から行きたい場所を選びます。QRコードの設置場所もご覧いただけます。

スポットにあるQRコードをスマートフォンで読み取ると、デジタルくじが起動します。案内に従ってゲームをプレイ!

10・30・50ポイントのいずれかと、54市町村ご当地モリゾー・キッコロをGET!

会員登録後、
マイページ
へログイン。獲得したポイントとモリゾー・キッコロは、
マイページ
で確認できます。
ポイントをたくさん集めて景品に応募しましょう!
応募方法
1
対象スポットを周遊してデジタルくじをプレイ。ポイントと54市町村ご当地モリゾー・キッコロを集めよう!
※ポイントを貯めるには
マイページ
へのログインが必要です。
2
マイページ「景品一覧・交換」から希望の景品を選択して「応募する」をタップ!
※ポイントが不足している場合はタップできません。
ー キャンペーン応募期間 ー
2025年7月19日(土)10:00〜2026年2月28日(土)23:59

3
応募したい賞を選び、案内に従って応募を完了してください。
QUOカードPayが当選した場合、マイページに登録されたメールアドレスへ景品をお届けします。落選者にもWチャンス賞で愛知のノベルティをお届けする場合があります(※ただし発送は日本国内のみ)。
キャンペーン期間中は何度でも抽選にご応募いただけます。
※景品応募には、ポイントが消費されますので、
予めご了承ください。


4
抽選後、各賞の当選者の方には2026年3月中に事務局より景品をお送りいたします。S賞~C賞への応募者のうち、落選者の中から抽選で、Wチャンス賞をお送りいたします。
キャンペーン事務局のドメイン「support@per-inc.com」のメールを受信できるよう設定いただき、楽しみにお待ちください!なお、当選者の発表は景品の発送をもって代えさせていただきます。
対象スポット一覧
名古屋市
揚輝荘
古川美術館
名古屋市東山動植物園
文化のみち橦木館(旧井元爲三郎邸)
名古屋市市政資料館
ヤマザキマザック美術館
喫茶はじまり
円頓寺商店街
豊國神社
名鉄観光サービス 名駅地下支店
名古屋能楽堂
でんきの科学館
名古屋城
青柳総本家 大須本店
万松寺
興正寺
あつたnagAya
名鉄観光サービス 金山駅旅行センター
えびせんパーク メイカーズピア店
名古屋市 東谷山フルーツパーク
有松・鳴海絞会館
カフェメルス猪子石店
豊橋市
豊橋観光案内所
豊橋総合動植物公園のんほいパーク
吉田城 鉄櫓
豊橋市二川宿本陣資料館
ヤマサちくわ魚町本店
福井酒造
いちょう中野町本店
株式会社豊橋魚市場
おかき屋辰心・豊橋店(竹新製菓㈱直売店)
お亀堂 藤沢店
吉田神社
普門寺
岡崎市
道の駅 藤川宿
一般社団法人岡崎市観光協会
岡崎城
三河武士のやかた家康館
一宮市
(公財)尾州ファッションデザインセンター
Re-TAiL(リテイル)
金銀花酒造株式会社
真清田神社
瀬戸市
瀬戸市美術館
愛知県陶磁美術館
瀬戸観光案内所
ノベルティ・こども創造館
瀬戸市新世紀工芸館
愛•パーク(瀬戸万博記念公園)
瀬戸蔵
招き猫ミュージアム
あいち海上の森センター
半田市
半田市立博物館
新美南吉記念館
MIZKAM MUSEUM(ミツカンミュージアム)
半田赤レンガ建物
中埜酒造 國盛 酒の文化館
半田ぴよログスポーツパーク 陸上競技場
春日井市
春日井市 道風記念館
春日井市ふれあい農業公園(あい農パーク春日井)
清水屋 春日井店
ぴよりんshop アトリエ店
豊川市
豊川市観光案内所
桜ヶ丘ミュージアム
豊川市三河天平の里資料館
大橋屋(旧旅籠鯉屋)
喜楽本店
豊川稲荷
津島市
堀田家住宅
らく楽菓子舗
碧南市
碧南市明石公園
碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市農業活性化センター あおいパーク
碧南市哲学たいけん村無我苑
碧南海浜水族館
三河みりん直売所 石川八郎治商店
七福醸造 ありがとうの里
刈谷市
刈谷市歴史博物館
刈谷駅前観光案内所
刈谷ハイウェイオアシス(岩ケ池公園)
夢と学びの科学体験館
荒川屋
加藤与五郎展示室(南部生涯学習センター)
松下米華堂
豊田市
道の駅 どんぐりの里いなぶ
石畳ふれあい広場
ほうらいせん吟醸工房
安城市
安城市観光案内所KEYPORT(キーポート)
安城市歴史博物館
安城産業文化公園 デンパーク
へきしんギャラクシープラザ(安城市文化センター)
丈山苑
安城市埋蔵文化財センター
デンビールレストラン ホレ・フェスト
間杉手延製麺所
西尾市
道の駅 にしお岡ノ山
西尾市塩田体験館 吉良饗庭塩の里
愛知こどもの国
はと屋・みそぱーく
松鶴園 本店
一色さかな広場
蒲郡市
蒲郡市博物館
蒲郡市竹島水族館
魚太郎蒲郡店 鮮魚市場
魚太郎ラグーナ蒲郡店 浜焼きバーベキュー
ー八百富神社 篠津遥拝所
蒲郡クラシックホテル ラウンジ アゼリア
犬山市
犬山城前観光案内所
お菓子の城
日本モンキーパーク
野外民族博物館(リトルワールド)
成田山名古屋別院 大聖寺
桃太郎神社
常滑市
とこなめ観光案内所(常滑陶磁器会館内)
INAXライブミュージアム
盛田 味の館
とこなめ陶の森資料館
TOKONAME STORE
茶屋亭
名鉄観光 名鉄トラベルプラザ
江南市
すいとぴあ江南 展望タワー
江南市歴史民俗資料館
日輪山曼陀羅寺
小牧市
小牧市中央図書館
小牧山歴史館
れきしるこまき(小牧山城史跡情報館)
市民四季の森
名古屋コーチン 石焼 日本料理 かな和
パインツリーファクトリー
小牧ワイナリー
稲沢市
稲沢市荻須記念美術館
大塚性海寺歴史公園
美濃路稲葉宿本陣跡ひろば
稲沢フルーツ園
サリオパーク祖父江(県営木曽川祖父江緑地)
しょうが屋木村
内藤醸造株式会社
中高記念館(旧中島郡高等小学校校舎)
勝幡城跡
尾張大國霊神社
善光寺東海別院
新城市
リバーベース塩瀬
鳳来ゆ~ゆ~ありいな
新城市設楽原歴史資料館
新城市作手歴史民俗資料館
東海市
東海市創造の杜交流会館
東海市立平洲記念館・郷土資料館
東海市芸術劇場
健康ふれあい交流館
大池公園
東海市観光物産プラザ
坂角総本舖 本店
六花園
セリュリエ
井桁屋菓子舗
アベニール洋菓子店
弥勒寺
大府市
KURUTOおおぶ
あいち健康の森公園
大府市歴史民俗資料館
鈴木バイオリン製造株式会社
JAあぐりタウン げんきの郷
ふじや酒店
One Hundred Bakery 大府
AVENIR aube
知多市
一般社団法人 知多市観光協会
佐布里 緑と花のふれあい公園
手織りの里 木綿蔵・ちた(もめんぐら•ちた)
新舞子マリンパーク
JERA 知多電力館
ペニンシュラバーガー
森田屋伸嘉
知多木綿アンテナショップchitacotton「478」
KonoMachi Cafe 佐布里緑と花のふれあい公園
寺本饅頭本舗
おかき屋 辰心
知多市歴史民俗博物館 ふゅうとりぃ・ちた
尾張八幡神社
知立市
知立市文化会館(パティオ池鯉鮒)
とうふや豆蔵 知立店
知立市観光交流センター
知立市図書館・歴史民俗資料館
尾張旭市
愛知県森林公園 案内所
城山公園(スカイパーク)
スカイワードあさひ
旭城
尾張旭まち案内
紅茶専門店 TEAS Liyn-an
サロン・ド・テ名古屋ふらんす
高浜市
岩月鬼瓦 GaRock
おとうふ市場 大まめ蔵
高浜市やきものの里かわら美術館・図書館
麩屋銀
岩倉市
岩倉市観光情報ステーション
岩倉市自然生態園
㈲旗屋中島屋代助商店
豊明市
二村山展望台
豊明市共生交流プラザ カラット
沓掛城址公園
桶狭間古戦場 伝説地
日進市
岩崎城歴史記念館
レトロでんしゃ館(名古屋市市電・地下鉄保存館)
日進市にぎわい交流館
田原市
道の駅 田原めっくんはうす
道の駅 あかばねロコステーション
道の駅 伊良湖クリスタルポルト
蔵王山展望台
サンテパルクたはら (田原市芦ヶ池農業公園)
伊良湖港お魚いちば
華山神社
田原市博物館
シェルマよしご(吉胡貝塚資料館・吉胡貝塚史跡公園)
愛西市
道の駅 ふれあいの里HASUパーク
愛西市観光協会
エール・ブランシュ
蓮根の里はすの実
清須市
あいち朝日遺跡ミュージアム
清須市はるひ美術館
iVRE食堂(イーブル食堂)
御菓子処わたなべ
北名古屋市
北名古屋市歴史民俗資料館(昭和日常博物館)
ゐなカフェ
烏森 せんべい
いづみ
旧加藤家住宅
弥富市
弥富野鳥園
どれみファームby withhorse
風の子スクエア(北海道ザンギ&風の子お菓子工房)
みよし市
みよし市立歴史民俗資料館
石川家住宅
サロン・ド・テ 名古屋ふらんす 本店
あま市
あま市七宝焼アートヴィレッジ
七宝味噌・醤油蔵元|佐藤醸造㈱
萱津神社
あま市美和歴史民俗資料館
あま市甚目寺歴史民俗資料館
長久手市
長久手温泉ござらっせ
愛・地球博記念公園
いぶしcafe
IMOM COFFEE ROASTERS
ニコリファクトリー
あぐりん村
ひなた
東郷町
東郷町郷土資料館(イーストプラザいこまい館1階)
東郷町立図書館(東郷町民会館3階)
LivRTOGOまちの窓口
豊山町
航空館boon
イチロー展示ルームI-fain
名古屋飛行場(県営名古屋空港)
あいち航空ミュージアム
名古屋コーチン料理 釜めし 河良
大口町
大口町歴史民俗資料館
大口町立図書館
堀尾跡公園
扶桑町
木曽川扶桑緑地公園
悟渓屋敷
笑味処 よってっ亭
大治町
WallBe|インテリア体験ショップ
大治町公民館
割烹Styleしら浜
Bakery FAN FAN
蟹江町
蟹江町図書館
蟹江町観光交流センター 祭人(sai-to)
蟹江町歴史民俗資料館
⾜湯 かにえの郷
寿屋富吉
㈱若菜 本社直売店(おつけもの銀座若菜)
山田酒造㈱
飛島村
飛島村観光交流協会
すこやかセンター
敬老センター ふれあいの郷
阿久比町
鳳凰山 平泉寺
阿久比町立図書館
阿久比町立ふれあいの森
阿久比スポーツ村交流センター
東浦町
このはな館
おぱんでまめ蔵 東浦店
ル・ブラン・ネージュ
東浦町郷土資料館
南知多町
島の駅 SHINOJIMA
尾州廻船内海船船主 内田家(旧内田佐七家)
豊浜 魚ひろば
美浜町
野間埼灯台
南知多ビーチランド
ちたフルーツビレッジ(株式会社萬秀フルーツ)
えびせんべいの里 美浜本店
えびせんパーク 本店
魚太郎 本店
魚太郎 浜焼きバーベキュー
恋の水神社
武豊町
武豊町歴史民俗資料館
武雄神社
ジュリアン
幸田町
幸田町郷土資料館
とうふや豆蔵 幸田店
設楽町
道の駅 したら
関谷醸造株式会社
田峯特産物直売所(田峯テラス)
東栄町
とうえい温泉「花まつりの湯」
まちの縁側「ぽたび」
Cafe のっきぃ
豊根村
道の駅 豊根グリーンポート宮嶋
蔵の中の駄菓子屋さん「だがし菓子」
Q&A
Q1参加条件はありますか?
各スポットに設置のQRコードをスマートフォンで読み込んでいただければ、どなたでも参加いただけます。
Q2フィーチャーフォン(ガラケー)やタブレットなどスマートフォン以外の環境から参加できますか?
インターネットに接続できQRコードの読み込みや「旅ろっ!愛知×ぐるっとツアー」マイページが利用できるモバイル端末のみ参加可能です。
Q3外国人でも参加できますか?
もちろんご参加いただけます。当キャンペーンサイト、マイページ画面共にWebサイト上のボタンから英語に切り替え可能です。ただしプレゼントの発送は日本国内のみとなりますのでご了承ください。
Q4同じスポットで複数回ゲームをプレイすることはできますか?
1つのスポットで1回限りプレイすることができます。
Q5「マイページ」にログインしないとキャンペーンに参加できませんか?
ポイントをため、景品を獲得するためにはマイページへ登録、ログインが必要です。
Q6「旅ろっ!愛知×ぐるっとツアー」
マイページの使い方がわかりません。
こちらのページ にわかりやすい使い方を掲載しています。
Q7応募の締め切り日時はいつですか?
2026年2月28日(土)23:59です。
Q8キャンペーンに関する問い合わせ先はどこですか?
応募やキャンペーンに関するご質問は、運営
事務局までお問い合わせください。
対象スポットの従業員の方へのご質問はご遠慮ください。
キャンペーン概要
名称旅ろっ!愛知×ぐるっとツアー
内容愛知県内の周遊を促進するキャンペーン
実施期間2025年7月19日(土)〜2026年2月28日(土)
※施設により定休日・休館日がありますので
ご注意ください。
主催愛知・名古屋観光誘客協議会
事業主体名古屋鉄道株式会社
運営名鉄観光サービス株式会社
規約・注意事項
注意事項・参加規約
・1つの対象スポットにつき1回に限り「旅ろっ!愛知 × ぐるっとツアー」(以下本キャンペーン)ゲーム画面をタップし、ポイントを獲得することができます。
・複数回同じ対象スポットのゲーム画面をタップしても、システム上でポイントは加算されません。
・本キャンペーンには、参加スポットに設置のQRコードをスマートフォンで読み込んでいただければどなたでも無料で参加いただけます。
・本キャンペーンでポイントをため、景品を獲得するためにはマイページへの登録、ログインが必要です。
・本キャンペーンの開催期間及び景品交換期間は2025年7月19日(土)10:00〜2026年2月28日(土)23:59です。
・参加スポットには営業時間を調べたうえでご訪問ください。参加スポット側の都合で本キャンペーンに参加できなかった場合、本キャンペーン事務局(以下事務局)はいかなる責任も負いません。
・参加者の申込等に誤りや不備があった場合、または申込内容等について事務局が不正とみなした場合は本キャンペーンの参加を無効とさせていただくことがあります。
・特典およびポイントの譲渡はできません。
・事務局は期間中の本キャンペーン参加者とその他の第三者との間で生じたいかなる紛争についても、その原因の如何を問わず、いかなる責任も負いません。
・本キャンペーンは事務局が必要と判断した場合には、事前に何ら通達なく内容変更および休止する場合があります。
・参加者からのお問い合わせは、運営事務局までお願いいたします。ドメイン指定受信設定等をされている⽅は、事務局のアドレス(support@per-inc.com)からのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
・QRコードを設置した参加スポット従業員へのお問い合わせはご遠慮ください。
・QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。
運営事務局へのお問い合わせ

旅ろっ!愛知×ぐるっとツアー
運営事務局(株式会社パー)
メール:support@per-inc.com 電話:052-990-0308
受付時間:平日10:00〜18:00
※受付時間外の場合やお問い合わせ内容によってはご返答にお
日にちを要する場合がありますので、予めご了承ください。